岐阜県 恵那市 岩村の城下町で鹿肉をいただく

岐阜県恵那市の岩村城跡までドライブしたついでに、城下町を散歩してたら、鹿肉を食べさせてくれるお店があったので寄ってきました。
岐阜県恵那市の岩村城跡までドライブしたついでに、城下町を散歩してたら、鹿肉を食べさせてくれるお店があったので寄ってきました。
我が家の RX-8 も20歳。流石にダンパーが抜けちゃってるんで、「いいかげん何とかしようかね」という話になりまして、AutoExe のスポーツダンパーを入れてみました。
普段の生活では眼鏡は必需ではないのですが、仕事をするに老眼鏡が必須というブログ主です。
とはいえ老眼鏡したままですと、ちょっと遠くは逆に見えにくくて、そこそこの頻度でメガネを掛けたり外したりが必要になってきます。
G2 リフィルが使えるカジュアルなボールペンがほしいよね。G2 リフィルならパーカーだよね。家で使うんならノック式が便利だよね。
そんな流れでパーカーのジョッター XL を買ってきました。
ペリカンの万年筆、スーベレーンの重さについて調べてたんですが、ようやく納得できる数値にたどり着けたのでメモメモです φ(..)。
プライベートでは万年筆ばかり使っているブログ主ですが、お仕事で使う筆記具となると、やはりボールペンが便利です。
でもボールペンって、ボテるんですよね。
1ヶ月半ほど迷いに迷っていたのですが、買っちゃいました! 「ペリカン スーベレーン M600 アートコレクション グラウコ・カンボン」でございます。字幅は F です。
もちろん、「ペン先の種類による」とか、「個体差もあるよね」とか、「感じ方には個人差があります」というのはあるにせよ、やっぱり違うんですよ。
ホットサンドメーカーで作るクロックムッシュが美味しくて、朝食はほぼコレ一択となってきました。
これまではインクを入れた万年筆はペン立てに立てていたのですが、ペンとインクの組み合わせによっては、インクがペン芯から下がってしまって、書き出しで苦労してたんです。